‘お知らせ’ 一覧
喜多方発!ふくしま福幸フェア概要パンフレットについて
喜多方発!ふくしま福幸フェアの概要がパンフレットで完成致しました。
パンフレットはこちら⇒福幸魂
今後、続々と追加情報がございますので、是非、2月11日から1ヶ月間にわたる福幸フェアにご来場ください!
喜多方市農商工連携セミナーのご案内
喜多方市主催の農商工連携セミナーが、開催されます。
詳細はこちらまで⇒農商工連携セミナーパンフレット(PDF)
福幸横丁出店者募集のお知らせ
喜多方発!ふくしま福幸フェアでの福幸横丁では、出店者を募集しております。開催趣旨や出店スペースに限りもございますので、下記、要綱等をよくご確認いただきお申込ください。
※申込受付後、部会にて、出店を決定させていただきます。(復興イベントの開催趣旨・品目等)
⇒出店企画・要綱(PDF様式)
⇒出店申込書(エクセル様式)・出店申込書(PDF様式)
喜多方発!ふくしま福幸フェア開催のご案内
当商工会議所では、大震災から1年が経過する2月11日~3月11日までの期間を復興への新たな幕開け復興元年とすべく、中心市街地を会場に復興支援事業「喜多方発!ふくしま福幸フェア」を関係機関との連携協力のもと開催致します。
本事業の実施により、観光客の誘客やイベントを通じての喜多方の安心安全のPRなど、風評被害払拭し早期復興を目指す。
主な内容は次のとおり。
①福幸イルミネーション&冬の蔵景色ライトアップ(2月11日~3月11日)
市役所通りの幸橋をイルミネーションでライトアップ!復興のシンボルとして位置づけ、蔵のライトアップも行なうことにより情緒あふれる冬の景色を演出します。
(午後5時30分~午後11時)
②ひなの蔵めぐり&福幸だんごさし(2月11日~3月11日)
参加店約70店の店内に、代々受け継がれてきた歴史ある貴重な雛人形を展示します。2月11日には会津地方の伝統行事である「だんごさし」を体験してもらい、復興への願いをこめた短冊を取り付け各店舗に飾ります。
③福幸祈願花火打上(2月11日~3月10日)※毎週土曜日(14日は特別打上予定)
復興のシンボルである幸橋の河川敷から期間中の毎週土曜日に小規模ですが花火を打ち上げ、鎮魂と復興を祈願します。
(2月11日・2月14日・2月18日・2月25日・3月3日・3月10日)午後7時~
④きたかたご当地グルメフェア(3月3日~4日)
郷土食をテーマにご当地グルメを提供するとともに、地場産品・農作物・加工食品などの物販を行ない、賑わい創出と地産地消を推進します。
会場:塩川体育館駐車場・塩川蔵史館・ポケットパーク 他
⑤地酒の祭典ジャパンカップ「喜多方酒造探訪のんびりウォーク」(3月10日)
市内の酒蔵をめぐり地酒の試飲などが体験できます。ゴールの交流会では日本酒に合う郷土料理を堪能することができます。
会場:各蔵元(スタート地点・懇親会場:しもなん駐車場)
⑥喜多方ラーメン大食い選手権&ギネスに挑戦!
フードファイター「ジャイアント白田」氏を招待し「喜多方ラーメン大食い選手権」及び「喜多方ラーメンギネスに挑戦」を開催します!挑戦者求む!
⑦「2,504円(ふっこうしえん)」で喜多方ラーメン三昧の旅(3月10日~3月11日)
1泊ラーメン券3枚付2,504円(ふっこうしえん)、で喜多方ラーメン三昧の企画です。
県外からペア50組100名を募り、喜多方ラーメンの魅力、安心安全を体感してもらいます。
⑧福幸横丁(3月10日~3月11日)
ふれあい通りのしもなん駐車場をメイン会場に県内・県外の飲食・物販ブースを設け、3月11日午後2時46分には追悼の意味をこめたエコ風船打上げなど復興祈願を目的とした各イベントも実施します。喜方巻早食い!起き上がり小法師絵付け体験!など様々な企画も予定してます。商店街では、復興支援にちなんだセールを実施します。抽選会も開催しますので、是非ご来場下さい!
会場:喜多方市ふれあい通り「しもなん駐車場」特設会場・ふれあい通り商店街&市役所通り
などなど、イベントが目白押しです!是非、ご来場ください!
バレンタインNight開催のご案内
福島県安心こども基金特別対策事業 LOVE喜多方2012 バレンタインNightが会津喜多方商工会議所青年部プロディースで開催されます。
申込期間等迫っておりますので周知・ご案内致します。
日時:平成24年2月11日(土)
詳細・申込要綱はこちらをご覧ください⇒チラシ・申込用紙
第130回簿記検定開催のご案内
第130回簿記検定試験を平成24年2月26日開催致します(喜多方会場)
受付期間:1月10日(火)~1月27日(金)
会場:開催される希望会場となります。
※受験地の会場に受験料を添えてお申込ください。
実施級:2~4級
詳細はこちらをご覧ください⇒商工会議所検定試験
喜多方スーパープレミアム商品券第2弾完売のお知らせ
喜多方スーパープレミアム商品券は全て完売致しました。
ありがとうございます。
引き続き、参加加盟店募集は継続しております。
喜多方スーパープレミアム商品券第2弾発売決定!(追記)
喜多方市東日本大震災復興特別事業として、「きたかたスーパープレミアム商品券」第2弾発売が決定いたしました!
発行総額3,600万円で、20%分がついた商品券となります。
詳細はこちらをご覧ください⇒プレミアム商品券第2弾チラシ
参加加盟店はこちら⇒第2弾加盟店
第2弾発売日は、平成23年12月23日(金)午前9時~午後3時までですが、完売次第終了となります。
場所は、喜多方市保健センター及びきたかた商工会各地区センター(塩川・山都・熱塩加納・高郷)となります。
○おひとり5セットまでの販売です。
ふるさと喜多方藏の市(初市)開催のお知らせ
ふるさと喜多方藏の市(初市)を今年も開催致します。
<開催日時>
小荒井初市 平成24年1月12日(木)午前9時~午後8時
小田付初市 平成24年1月17日(火)午前10時~午後8時
恒例となりました抽選会も開催致します!是非ご来場ください!
※抽選会につきましては、前日の新聞折込チラシの抽選券を当日ご持参ください。
◎上記開催により通行止めとなる区間がありますので、ご注意ください。
小荒井初市は、ふれあい通りが、11日(水)午後3時~12日午後9時まで。
小田付初市は、生協北町店北側出雲神社前の通りが、午前9時~午後9時まで通行止めとなります。
初市詳細はこちらまで⇒初市ポスター
経済産業省関連~第三次補正予算事業~公募等情報
◆平成23年度経済産業省関連~第三次補正予算事業~公募等情報
http://www.tohoku.meti.go.jp/koho/topics/111213hosei_kobo.html
標記URLより今般の第三次補正予算事業の概要や細かい事業メニュー、摘要要件、公募時期等をご覧いただけます。
また、平成23年度「農商工連携等による被災地等復興支援事業<農商工等連携 事業・異分野連携事業・地域資源活用事業・ものづくり基盤技術活用事業>」に係る補助事業については、下記URLより公募要領や申請書等をご確認いただけます。http://www.chuokai.or.jp/josei/sinsai-fukkou-n.html
各補助事業メニューによっては随時募集を受け付けているものや募集期間が来年1月中までのもの等タイトなスケジュールのものもございます。
各企業の実態に合わせ、ぜひ積極的にご活用いただきたくご案内いたします。
◎12月の段階で募集締め切りとなりました。次回開催決定の際は随時掲載致します。
« 過去の記事 最近の記事 »