‘お知らせ’ 一覧
福島県時短要請協力金及び一時金申請について(9月分)
福島県まん延防止等重点措置期間の延長について、
当初、県独自対策期間も令和3年9月30日(木)まで延長となっておりましたが、
福島市、郡山市、いわき市を除く市町村については、
時短営業が21日午前5時までで解除となり、
県では21日より申請受付を開始しました。
詳細は、下記、県HPリンクをご確認ください。
合わせて、一時金についても下記、県HPリンクをご確認ください。
時短要請協力金(福島県HP)
⇒https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/kyoryokukin-others-extension.html
売上の減少した中小事業者に対する一時金(福島県HP)
⇒https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/ichijikin-part3.html
サービス部会主催「ワーケーションセミナー」開催のご案内
ウィズコロナ・アフターコロナにおける新たな旅のスタイル創出 、
テレワークや地方 分散社会に伴う働き方の多様化が進む中、
地域経済の活性化に寄与する取り組みとしてワーケーションが注目を浴びています。
当市においても「喜多方ワーケーション推進協議会」が設立され、
地域としての受け入れ体制整備に向けた取り組みが始動しております。
ワーケーションに興味のある事業主及び従業員の皆様 、この機会にぜひご参加ください。
日 時:令和3年9月30日(木)14:00~16:00
場 所:会津喜多方商工会議所
講 師:(一社) 日本ポジティブヘルス協会代表理事
@@@@ 喜多方ワーケーション推進協議会幹事長
@@@@@秋山 綾子 氏
詳細・お申し込みは下記チラシをご確認ください。
⇒サービス部会主催ワーケーションセミナー(約320KB)PDF
時短要請協力金及び一時金のまん延防止期間延長に伴う変更点について
まん延防止等重点措置期間の延長を受け、
県独自対策期間も令和3年9月30日(木)まで延長することになりました。
9月以降の時短要請協力金及び売上の減少した中小事業者に対する一時金について
期間が変更となる予定ですので、
詳細は、下記、県HPリンクをご確認ください。
時短要請協力金(福島県HP)
⇒https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/kyoryokukin-others-extension.html
売上の減少した中小事業者に対する一時金(福島県HP)
⇒https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/ichijikin-part3.html
喜多方ワーケーションセミナーのご案内
ウィズコロナ・アフターコロナにおける新たな旅のスタイルとして
ワーケーションが注目を浴びており、喜多方市においてもその普及拡大に
取り組むにあたり、市民へのPR・啓発、また、新型コロナウイルス感染症
対策推進に向け、下記の通りセミナーが開催されます。
〇ワーケーション普及啓発セミナー
日 時:令和3年9月27日(月)14:00~17:00
会 場:大和川酒蔵北方風土館昭和蔵
内 容:ワーケーションを活かし喜多方の魅力に磨きをかける!
~「行ってみたい」と思われる地域づくり~
講 師:(一社)dialogue 専務理事 本田 勝之助 氏
〇新型コロナウイルス感染症防止セミナー
日 時:令和3年9月29日(水)15:00~16:30
会 場:七福神ホール
内 容:ウィズコロナ時代の効果的な感染防止対策
講 師:喜多方医師会会長・みつはし内科医院院長 三橋 彦也 氏
詳細・お問合せ・お申し込みは、下記チラシデータ・申込フォーマットをご確認ください
⇒喜多方ワーケーションセミナーご案内(約12MB)PDF
⇒申込フォームリンク
第10回会頭杯争奪会員交流ゴルフ大会のご案内
第10回目となります「会津喜多方商工会議所会頭杯争奪 会員交流ゴルフ大会」の
開催を決定いたしました。
新型コロナウイルス感染症対策のため表彰式は後日別途開催予定です。
詳細は、下記要項をご確認の上、お早めにお申込みください。
日 時:令和3年10月23日(土)開会式8:30
場 所:会津磐梯カントリークラブ
参加費:1,000円
(プレー代13,010円と合わせて当日フロントにて各自ご精算ください)
@@要項・申込書はこちら⇒ ゴルフ大会要項・申込書(約400KB)PDF
健康経営優良法人直前対策オンラインセミナーのご案内
当所建設部会では、健康経営推進を事業計画に掲げ、
セミナーの周知や個別相談など実施しております。
健康経営とは、企業が従業員の健康に配慮することによって、
作業効率アップや従業員の資質向上にも繋がるなど、
従業員の健康は会社の財産であるという経営的視点から考え、
戦略的に実践することを意味しています。
最近では、健康経営が国や県で認定された場合、
入札制度における加点制度を導入する県・市町村や、
各種保険料の割引など具体的なメリットも取り上げられており、
ますます健康経営が注目されるところとなっております。
本セミナーは主に健康経営事業所宣言を済ませている事業所で
10月下旬から申請予定の健康経営優良法人認定における申請のポイントを
解説予定となっております。
詳細は下記チラシの通りとなっております、お早めにお申し込みください。
⇒健康経営優良法人直前対策オンラインセミナー(約1.1MB)PDF
新型コロナウイルス感染症ワクチン職域接種のご案内(会津喜多方商工会議所)
この度、(協)蔵のまち喜多方老麺会の新型コロナウイルス感染症に係る
ワクチンの職域接種に当所として協力いたします。
詳細は、下記、ご案内・申込等をご確認の上、
令和3年8月25日(水)までにお申し込みください(先着順)
⇒申込案内(約660KB)PDF
⇒申込書(約450KB)PDF版
⇒申込書(約15KB)Excel版
⇒武田モデルナ社製ワクチン説明書(約840KB)PDF版
珠算検定試験合格発表(令和3年8月1日会津喜多方商工会議所会場)
令和3年8月1日に実施致しました、会津喜多方商工会議所会場での珠算検定合格発表は
下記の通りとなっております。
⇒珠算検定合格発表(令和3年8月1日)(約40KB)PD
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(時短協力金)(第3弾)のお知らせ
福島県内全域(ただし、いわき市内を除く)を対象として、対象となる施設を運営する事業者に対し、
令和3年8月8日(日)午後8時~令和3年9月1日(水)午前5時までの間、
午前5時~午後8時までの営業時間短縮の要請に感染防止対策を徹底したうえでご協力いただいた場合に、
「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」を申請することができます。
⇒新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(時短協力金) 令和3年8月8日~31日 (第3弾)福島県HPリンク
※ 令和3年8月16日より早期支給分のお申し込みが可能となりました、詳細は上記県HPをご確認ください。
※ まとめてお申し込みの場合の申請方法は後日公表予定となっております。
売上の減少した中小事業者に対する一時金(本県版一時金第3弾)のお知らせ
福島県まん延防止等重点措置等(以下、本措置)に伴う飲食店への営業時間短縮要請や
県民に対する不要不急の外出自粛により影響を受け、売上が減少した中小事業者を支援するため、
第3弾となる一時金の交付が決定いたしました。
申請方法等は今後公表されますが、概要は下記福島県HPリンクの通りですので
ご確認ください。
⇒売上の減少した中小事業者に対する一時金(本県版一時金第3弾)福島県HPリンク